Mシュナウザー ハカセ 3歳
どうも。今日はボクのお手入れのおはなしです。
下の方にはちょっと汚い写真もあるので苦手な方、お食事中の方は読むのおすすめしません。

シュナ毛とは?

「シュナ毛」ってどこの毛だと思いますか?
特徴的なマユゲ?それともおヒゲ?

チッチッチッ!

正解は、耳の中の毛のこと。

実はシュナウザーって、耳の中の毛が多いことで有名な犬種。
「ブリーダーさんには、お顔のかわいさや体格、シルエットなどを重視するのもいいけど、シュナ毛の薄い子を交配して管理しやすい個体を作っていってほしい」と獣医さんに言わしめるほどのモジャモジャっぷりなのです。

シュナ毛が濃い=耳の中の通気性が悪くなって外耳炎になりやすい
トリミングでしっかり抜いてもらわないと、あれよあれよと、すぐボーボーに。

なんか最近しょっちゅう耳を痒がるな〜と思ったら危険信号で、即お耳チェックです。

トリマーさんにも得意/不得意がある

ハカセ行きつけのトリミングサロンは、カットは上手で送り迎えもしてくれるんだけど、シュナ毛の処理が甘め。
それに対して、動物病院併設のサロンは、頼むとシュナ毛もしっかり処理してくれるんだけどボディのトリミングが下手っぴ…。
ジョリジョリに剃られるのでお尻とか痛痒がるんだよね。
一長一短なのはどうにかならんものか…

お家でできるシュナ毛のかんたんな処理方法

シュナウザー 耳毛

見よ!この奥からも容赦なく生えているシュナ毛たちをっっ!
モジャモジャ。
毎月トリミング行っててこれよ?

そんなわけで立ち上がったワタクシ。

1. 見えている部分の伸びた毛を剃る

▼使ってるのはコレ

人間用のシェーバーですが、刃が剥き出しじゃないから当たっても切れないのと、刃先が小さくて小回りがきくので使いやすい!

2. 奥の毛を毛抜きで引き抜く


柔らかいモジャ毛がほとんどだけど、たまに奥〜〜の方から出てくる太い毛で5cmクラスのとかあって、この狭い耳の穴の中でどんだけ育つの?と不思議でしょうがない。

シュナウザー 耳毛処理

どうでしょう。ちょっとスッキリした感じしませんか?


3. 綿棒でぐりぐり


獣医さんは鉗子(カンシ)というハサミのようなものにコットン巻いてグリグリやっていたけどそんなものは一般家庭にあるはずもなく、綿棒で控えめにグリグリ…。


茶色に染まる綿棒…(/TДT)/
モジャモジャの毛だらけの時はあまり綿棒汚れなかったのにぃーー!
やっぱり毛が邪魔でちゃんと掃除できてなかったってことか…
キィーー、憎きシュナ毛めっ!


処理後しばらくは耳をフリフリ、カキカキ。
あげく、そっぽ向いてぷりぷり怒ってます。
でも痒いよりマシでしょう!
獣医さんレベルの本格的なシュナ毛処理はできないけど、この程度なら自分でもできそうです。


これは避けたい!行き着く先は外耳炎

犬の外耳炎
ハカセは今3歳なんだけど、これまでに2回外耳炎になったことがありまして  (´Д⊂)
普通の耳アカは白いのに真っ黒。

…マラセチアだ…!
マラセチア菌は平時もいるんだけど、多すぎるとこうして外耳炎になってしまうのだ。

外耳炎で処方される薬

1回目:オスルニアを2本処方される

これは、1回やると1週間何もしなくてOKのチューブタイプの薬。

2回目:ウェルメイトL3

毎日4〜5滴耳に垂らしてクチュクチュ揉む(×9日間)

ラクさでいえばオスルニアだけど、値段が高くてね。ウェルメイトの約2倍するのよ。
揉むだけなら自分でもできそうだったから、ウェルメイトにしてもらった。 


薬とはいえ耳の中に液体入れるのって怖いと獣医さんに訴えたら「鼓膜があるからそんな奥までいかないよ〜」と教わって一安心。
いやぁなんかさ…素人考えだと、脳みそまで到達しちゃいそうな感じしちゃわない?

※耳は脳みそと繋がっていません(笑)


自分でできる外耳炎予防策

しっかりシュナ毛を抜くこと。

それから湿気が大敵!
たまにペラっとひっくり返しては空気よ通れ〜とやってみるけどすぐ戻っちゃうし、あまり効果はなさそうな…。
てことは、やっぱりシュナ毛をしっかり抜くしかないかな。