今年新たに始めたコメ栽培
前回の記事はこちら→『百姓にジョブチェンジ』
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

近頃の稲はすくすく成長するものとギブアップするものと個性が出てきました。
予定より収穫量が少なそうです。
すくすく組はぴゅーんと葉を伸ばして風に揺れている。
ところで、この稲はバケツの中で育てており
今は常時水が張っている状態なんですが、
これがまた水をキープするのが難しいのなんの!
毎日あげるわけじゃないから忘れるんですな。
ときどき干上がっているのをみては、ギャー!です。
水やりに限らず、3日置きぐらいに何かするのって忘れがちよね。
暑い日はやっぱり水の減りも早いし。
あと、例によってこれを置いているのはベランダなので
水を張りっぱなしだとボウフラが湧くんじゃないかと心配している。
ボウフラって蚊の赤ちゃんで水の溜まっているところに生息するの。
ってことは水の張ったバケツなんて彼らには天国なわけで
さらにガラス1枚隔てた向こうにはおいしい血を持っている人間がいるわけで
しかもその人間は水やりやら洗濯物やらでしょっちゅうベランダをうろうろするわけで・・・
ボウフラ食べてくれるメダカでも飼おうかなぁ
いや、それでもし干上がっちゃったら・・・
(((( ;°Д°))))

にほんブログ村
前回の記事はこちら→『百姓にジョブチェンジ』

近頃の稲はすくすく成長するものとギブアップするものと個性が出てきました。
予定より収穫量が少なそうです。
すくすく組はぴゅーんと葉を伸ばして風に揺れている。
ところで、この稲はバケツの中で育てており
今は常時水が張っている状態なんですが、
これがまた水をキープするのが難しいのなんの!
毎日あげるわけじゃないから忘れるんですな。
ときどき干上がっているのをみては、ギャー!です。
水やりに限らず、3日置きぐらいに何かするのって忘れがちよね。
暑い日はやっぱり水の減りも早いし。
あと、例によってこれを置いているのはベランダなので
水を張りっぱなしだとボウフラが湧くんじゃないかと心配している。
ボウフラって蚊の赤ちゃんで水の溜まっているところに生息するの。
ってことは水の張ったバケツなんて彼らには天国なわけで
さらにガラス1枚隔てた向こうにはおいしい血を持っている人間がいるわけで
しかもその人間は水やりやら洗濯物やらでしょっちゅうベランダをうろうろするわけで・・・
ボウフラ食べてくれるメダカでも飼おうかなぁ
いや、それでもし干上がっちゃったら・・・
(((( ;°Д°))))

にほんブログ村
コメント