ランチはどこそこのクリームパスタ!
今は親友とスタバでお茶してまーす♡
なんて投稿見るたびに
アンタの食事情なんざどーでもいーわ(-_-メ
と思ってるクチだけど。
誰もわたしが何を食べたかなんて興味ないと思うけど。
今日は書きたい。
だってガレット・デ・ロワを食べたからーー♪

ガレットデロワとはフランスのお菓子で1月限定なのだ。
フランス語で書くと Gallete des rois
Rois がロワと発音されるなんて不思議よねー
ロイじゃないのか・・・
語学道、奥深し。
ともかく!
パイの中にフェーブと呼ばれる陶器のフィギュリンが入っているのだ。
それで、切り分けられた自分のパイの中にフィギュリンが入っていれば、その人は1日王様でいられるってわけ。
というのを昨年、
当時おフランス在住だったSANAKOさんとこのブログで知って
今年こそ!と買ってみた。
しかしわたしは王様になれず (TωT)
出てきたフェーブはヒヨコちゃん。
お?何かくわえてるわね

下には Poussin et ver de terre と書かれている。
意味はヒヨコと虫
ねぇ、ヒヨコだけでよくない?
わざわざ虫入れる意味っていったい・・・(´Д`;)
ちなみにこれ、以外に高いのよ。
2500円とかすんのよ。
そこは本家フランスの値段を見習え!(10ユーロ)
まぁ、初めてのガレット・デ・ロワということで
良い経験ができたのでよしとするか (-ω-)旦
みなさんもお試しあれ~~

にほんブログ村
今は親友とスタバでお茶してまーす♡
なんて投稿見るたびに
アンタの食事情なんざどーでもいーわ(-_-メ
と思ってるクチだけど。
誰もわたしが何を食べたかなんて興味ないと思うけど。
今日は書きたい。
だってガレット・デ・ロワを食べたからーー♪

ガレットデロワとはフランスのお菓子で1月限定なのだ。
フランス語で書くと Gallete des rois
Rois がロワと発音されるなんて不思議よねー
ロイじゃないのか・・・
語学道、奥深し。
ともかく!
パイの中にフェーブと呼ばれる陶器のフィギュリンが入っているのだ。
それで、切り分けられた自分のパイの中にフィギュリンが入っていれば、その人は1日王様でいられるってわけ。
というのを昨年、
当時おフランス在住だったSANAKOさんとこのブログで知って
今年こそ!と買ってみた。
しかしわたしは王様になれず (TωT)
出てきたフェーブはヒヨコちゃん。
お?何かくわえてるわね

下には Poussin et ver de terre と書かれている。
意味はヒヨコと虫
ねぇ、ヒヨコだけでよくない?
わざわざ虫入れる意味っていったい・・・(´Д`;)
ちなみにこれ、以外に高いのよ。
2500円とかすんのよ。
そこは本家フランスの値段を見習え!(10ユーロ)
まぁ、初めてのガレット・デ・ロワということで
良い経験ができたのでよしとするか (-ω-)旦
みなさんもお試しあれ~~

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
うらやましいですo(≧∇≦)o
日本では本当にお高いですよねー!
フェーブ、ひよこと虫っておもしろいですね!!
わざわざ虫まで表記してあるとこが笑えます(●´艸`)ププ
わたしたちも今年一度は食べたいと思います♪♪
ご報告ありがとうございます☆
コメントありがとうございます☆
SANAKOさーん、勝手にリンク貼っちゃってすいません~
ヒヨコはいいとして虫ですよ!
一応食べ物の中に入れるフェーブなのにそれわざわざ表現する意味って・・・と思っちゃいますよね(笑)
SANAKOさんも本場フランスとの味比べをしてみてくださいな♪